個別教師Campブログ

個別教師Campイメージ
個別教師Camp 個別教師Campブログ

個別教師Camp事務局が更新しているブログをご覧いただけます。

事務局からコースのご案内だけでなく、勉強法やイベント情報を掲載しております。

「予習と復習」のすすめ!

2024.10.22

おすすめ学習法

Camp+新規会員登録

 

個別教師Campライターの大沢です。

みなさんは「予習と復習」の違い、

またそれぞれの取り組みとメリットについて知っていますでしょうか?

日々生活している中で大切なことになりますし、

この両方をきちんとこなすことで学習効果も高めることができます。

今回は「予習と復習」について、改めてそれぞれの良さと効用についてお話しますので、最後までご覧ください!

 

① 予習と復習の二面性について

まず、予習これからのステップに向けて、事前準備を行う学習です。

それに対して復習「既に習った単元の再確認、定着を図る学習」ということが分かると思います。

どちらもメリットがありますが、先に予習について考えてみましょう。

予習をすることは「これから始まる単元のイメージを持てる」ことに繋げることができます。

なんでもそうですが頭の中で先にイメージがついていると、いざ自分が体験したときにスッと呑み込みが早くなりますよね?

勉強についても同じです。

次の単元を前もって事前に知識を入れておくことで、学校でも塾でも授業での理解をするスピードが早くなりますので予習は大事と言えますね。

次に復習について考えてみましょう。

復習のメリットは「現時点で脳内に蓄積された知識を忘れないままの状態にできる」ことが挙げられます。

どういうことかというと、予習は「知識量の拡大」に対して復習は「知識の維持」になります。

例えば定期的なテストや入試では、これまで得た知識を最大限引き出すことで得点化されますよね?

人間の脳は記憶が遠いほど簡単に忘れてしまうものです。

ですから受験勉強や学校のテスト勉強に対しては、得た知識を忘れずに維持しなければなりません。

そうした中で復習はその「知識の維持」に役立てるための一つの学習法となるのです。予習と復習について違いを説明しましたが、どちらも両立することが必要だとお分かりいただけるでしょう。

 

② 予習3割、復習7割で学習を進める

予習と復習にかける時間は人それぞれ異なりますが、基準として「予習3割、復習7割での学習」を行うことがおススメです。

定期テストや入試はある程度範囲が絞られますので、比率として日々の学習では「復習」することで学力が伸びます。

暗記科目(例えば理科や社会)も知識量に比例していますので、知識を維持するための「復習」に多く時間を割くことが大切ですね!

さて、今回は「予習と復習」というテーマに絞ってお話しました。
それぞれに意味があり、また日頃から意識してもらいたいものですので、改めてみなさん自身、「予習と復習」に向き合って学習に取り組んでいってください!

 

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

Camp+新規会員登録

初めての方へ

【この記事を書いた人】
大沢
【略歴】
都立大泉中、小石川中、私立早稲田実業中など多数合格実績あり。
コミュニケーションを通じて子供の「やる気」、勉強の「存在意義」を伝授しています。専門は国語や作文指導。
受験に役立つノウハウの他に、学習指導に終わらない社会的な知識、コンテンツなども発信して参ります。

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、個別教師Camp事務局へお気軽にお問い合わせください。

電話番号

0120-251-511

(受付:日曜・祝日をのぞく15:00~21:00)