個別教師Campブログ

個別教師Campイメージ
個別教師Camp 個別教師Campブログ

個別教師Camp事務局が更新しているブログをご覧いただけます。

事務局からコースのご案内だけでなく、勉強法やイベント情報を掲載しております。

火成岩について確認をしよう!~火山岩と深成岩の違いと分類の仕方~

2024.02.10

ブログ

Camp+新規会員登録

こんにちは、個別教師Campライターの内海です。

都立高入試本番まで1カ月を切りました。

今回は、間違えやすい火成岩について確認をしていきましょう!

火成岩とは?

マグマが冷え固まってできた岩石のことを火成岩といいます。

火成岩はさらに火山岩深成岩の2つに分けられます。

火山岩とは?

火山岩とは、地表や地表付近でマグマが急激に冷やされて固まった岩石のことです。
流紋岩、安山岩、玄武岩は、この火成岩に分類されます。

※流紋岩が1番白っぽく、玄武岩が1番黒っぽい色をしています。

深成岩とは?

マグマが地下深くでゆっくりと冷え固まった岩石のことをを深成岩といいます。
花こう岩 、せん緑岩 、はんれい岩は深成岩に分類されます。

※花こう岩が1番白っぽく、はんれい岩が1番黒っぽい色をしています。

火山岩と深成岩の違い

火山岩

火成岩には、石基斑晶が含まれており、このような作りのことを斑状組織といいます。

石基とはマグマが急激に冷やされて、結晶になれなかった部分のことで、

斑晶とはマグマが地中でゆっくり冷えてできた、大きな鉱物の結晶の部分のことを指します。

深成岩

深成岩はマグマが地下でゆっくりと冷えるため、それぞれの結晶がじゅうぶんに大きくなり、

石基のない等粒状の結晶構造を持ちます。

このような作りを等粒状組織といいます。

火成岩の覚え方

「新幹線は借り上げ」という語呂合わせで火成岩の名前を覚えると良いです。

しん・・・深成岩
かん・・・花こう岩
せん・・・せん緑岩
は・・・・はんれい岩
か・・・・火山岩
り・・・・流紋岩
あ・・・・安山岩
げ・・・・玄武岩

上記の語呂合わせを使えば、火山岩の名前だけでなく、色(白→黒の順に並んでいる)も覚えることができます

まとめ

今回は火成岩に関する確認をしていきました。
このブログを見て、火成岩の特徴などを完璧に理解してほしいです。

 

初めての方へ

Camp+新規会員登録

【この記事を書いた人】
内海
【略歴】
学生時代から個別指導塾で講師として研鑽を積み、現在は塾講師として就職。最速でena個別の校長に就任し現在に至ります。これまでの指導経験を活かした情報や得意科目である理系科目の情報を中心に発信していきます。大学時代は学芸学部にて数学の微分・積分を中心に研究してきました。これまでに都立三鷹中や調布北高校・武蔵野北高校・多摩大学附属聖ヶ丘高校などの指導実績があります。

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、個別教師Camp事務局へお気軽にお問い合わせください。

電話番号

0120-251-511

(受付:日曜・祝日をのぞく15:00~21:00)