個別教師Campライターの大沢です。
日々、受験勉強を頑張っているみなさんへ質問です。
普段「ストレス」とどのように向き合って生活していますでしょうか?
学校、塾、習い事、家庭内など様々な環境に置かれていると思いますが、
毎日生活していると「ストレス」を感じることでしょう。
とりわけ受験生は受験勉強に対するプレッシャーなどからストレスを感じやすいという傾向がありますよね。
そんな受験生のみなさんに向けて、今回は今日から実践できる、
簡単なストレス発散法をいくつか紹介したいと思います!
①好きなこと、趣味に週2回は時間を使う!
みなさんは何をしている時間が「楽しい」と思うでしょうか?
人それぞれだと思いますが、毎日の受験勉強の中で、
メリハリを持った時間の使い方がストレスとの「上手な付き合い方」となることでしょう。
週2回と制限したのには理由があります。
週の半ばで好きなことに没頭する、そしてもう1回は週末に好きなことに時間をあてると良いでしょう。
2、3日間の集中的な受験学習と合間の休息時間を2日間取ることで、
ストレス度合いがたまらないようにコントロールができるのです。
ストレスは100%を超えると一気に生活リズムに狂いが出てしまい、学習にブレーキがかかってしまいます。
ですからコンスタントに好きなこと、趣味に没頭する時間を設けることでストレス度合いを低くキープし、
持続的な学習に充てられますのでおススメです!
②適度な運動を取り入れる!
運動については特別習い始めたり、通ったりする必要はありません。
身近なものでいえばジョギングがおススメです。
最初は10分、20分など無理のない範囲で「楽しく続けられるように」運動を取り入れてみましょう。
脳内活性にもつながりますし、受験期に多い「過食によるストレス太り」の予防にもなります!
③対面で他の人と会話する時間を増やす
受験勉強はとにかく話さず、目の前の教材やプリントと格闘しますよね?
とくに受験期は他人と会話する時間も少なくなってしまう傾向にあります。
家族、周りの友達、先生など身近な人たちとの会話を意識して接するようにすると、
「ストレス発散」になりますのでおススメします。
時折自分の気持ちや感情などをノートにつづることも効果的です。
受験勉強では様々な感情が勉強過程で起こりますので、そういった喜怒哀楽も他人とのコミュニケーションや日記のような形で発散してみてください!
【受験生必見!】日々のストレス発散法! ◎まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は受験期の「ストレス発散法」について簡単にまとめてみました。
どれも今日から実践できることですので、自分がしてみたい発散法から取り組んでもらえたらと思います!
本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。
大沢
【略歴】
都立大泉中、小石川中、私立早稲田実業中など多数合格実績あり。
コミュニケーションを通じて子供の「やる気」、勉強の「存在意義」を伝授しています。専門は国語や作文指導。
受験に役立つノウハウの他に、学習指導に終わらない社会的な知識、コンテンツなども発信して参ります。