個別教師Campブログ

個別教師Campイメージ
個別教師Camp 個別教師Campブログ

個別教師Camp事務局が更新しているブログをご覧いただけます。

事務局からコースのご案内だけでなく、勉強法やイベント情報を掲載しております。

【中学からの英語】不定詞に強くなろう①

2024.06.14

おすすめ学習法

Camp+新規会員登録

こんにちは。個別教師Camp事務局です。

英語の勉強で欠かせないのは

「単語」

「文法」

ですね。

 

文法をおろそかにしていると、

いくら単語がわかったところで文章をよみこなせない場合や、

そもそもテストの点数が取れない!ということも起きます。

 

今回は 不定詞の基本3用法 (名詞的用法、副詞的用法、形容詞的用法) について学習します。

 

私立高入試では3用法の識別がよく出題されます。

 

早速お読みください!!

 

・不定詞の形 to+動詞の原形→覚えましょう!

①名詞的用法 「~すること」と訳し、名詞と同じ働きをする。→覚えましょう!

ア. 目的語…不定詞が一般動詞の後ろに来る。

I like to play tennis.
「私はテニスをすることが好きです」

*不定詞を目的語にとる動詞
want, hope, wish, decide, begin, start, tryなど。

日本語に直しにくい語句 want to~「~したい」, try to~「~しようとする」

イ. 主語…不定詞が主語になる。

To speak English is difficult for me.
「英語を話すことは私にとって難しいです」

ウ. 補語…不定詞がbe動詞の後ろに来る。

My dream is to be a pianist.
「私の夢はピアニストになることです」

②副詞的用法

ア. 目的…「~するために」と訳し、動詞を修飾する。→覚えましょう!

He went to the library to borrow some books.
「彼は何冊か本を借りるために図書館に行きました」
*to borrow「借りるために」は、動詞went「行きました」を修飾する。

*不定詞toの代わりに目的をはっきりさせるために、in order toやso as to
を使うこともある。
He went to the library in order (so as) to borrow some books.

 

イ. 原因…「~して」と訳し、感情を表す形容詞を修飾する。→覚えましょう!

She looks happy to see him.
「彼女は彼に会えてうれしそうに見えます」

*to see「会えて」は、感情を表す形容詞happy「うれしい」を修飾する。

感情を表す形容詞 happy・glad「うれしい」, sad「悲しい」, surprised驚いて」など。

ウ. 形容詞を修飾…直前の形容詞を修飾する。→覚えましょう!

The English book is easy to read.
「その英語の本は読むのに易しい」
*to read「読むのに」は、形容詞easy「易しい」を修飾する。

エ. 結果…「~して(その結果…)」→覚えましょう!
He grew up to be a scientist.
「彼は成長して科学者になりました」
*「彼は成長して」その結果「科学者になりました」と考える。

*grow up to be ~「成長して~になる」

オ. 判断の理由・根拠…「~するとは」→覚えましょう!

He must be foolish to say such a thing.
「そんなことを言うとは彼は愚かにちがいない」
*「彼は愚かにちがいない」と思える根拠を「そんなことを言うとは」が表している。

②形容詞的用法 「~する(べき)」「~するための」と訳し、前にある名詞・代名詞を修飾する。→覚えましょう!

My brother has a lot of things to do today.
「私の兄は今日する(べき)ことがたくさんあります」

*to do「する(べき)」は、名詞things「こと」を修飾する。
*代名詞somethingを使った表現→覚えましょう!
something to drink「何か飲み物」、something cold to drink「何か冷たい
飲み物」

Camp+新規会員登録

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、個別教師Camp事務局へお気軽にお問い合わせください。

電話番号

0120-251-511

(受付:日曜・祝日をのぞく15:00~21:00)