都立中作文頻出テーマ48


都立中作文 頻出テーマ48
体験がなかなか書けない、体験のストックを作りたい方へ。
毎週決まったテーマで作文に取り組みます。授業時間後に添削もいたします。
都立中作文 頻出テーマ48とは…
本講座では過去の都立中適性検査で出題された作文問題を分析し、出題が予想される頻出テーマ48テーマに取り組みます。
本講座の特色は、作文の書き方を3つのステップに分けて学習するシステムです。段階を踏むことで、知識の確認から作文練習まで幅広い学習ができます。作文の書き方がわからない方、書くことが見つからなくて手が止まってしまう方でも心配ありません。
また、一つのテーマを異なる複数の視点から考えることで、本番でどのようなテーマに直面してもあわてないようにすることが出来ます。
STEP1
テーマごとに空欄補充問題に取り組みます。確かな知識が豊かな思考を導き出します。
STEP2
テーマに関する体験文をストックします。キーワードや重要な語を正しく盛り込めるようにします。
STEP3
実際に作文を書きます。必要なことを字数制限内で書けるよう練習します。作文は添削して返却します。
日程(週単位) | 内容 | 日程(週単位) | 内容 |
---|---|---|---|
2/7(月)~ | ①温暖化 | 8/1(月)~ | ㉕発展途上国の子どもたち |
2/14(月)~ | ②努力 | 8/15(月)~ | ㉖理科的なものの見方・考え方 |
2/21(月)~ | ③外国人とのコミュニケーション | 8/22(月)~ | ㉗読書 |
2/28(月)~ | ④自然との関わり | 8/29(月)~ | ㉘家族 |
3/7(月)~ | ⑤マナー | 9/5(月)~ | ㉙チャレンジ・挑戦 |
3/14(月)~ | ⑥学校生活のルール | 9/12(月)~ | ㉚対話 |
3/22(月)~ | ⑦異文化交流 | 9/20(火)~ | ㉛世界の食糧危機 |
3/28(月)~ | ⑧科学技術 | 9/26(月)~ | ㉜機械化・ロボット |
4/4(月)~ | ⑨言葉の重み | 10/3(月)~ | ㉝時間 |
4/11(月)~ | ⑩コミュニケーション | 10/11(火)~ | ㉞伝統・しきたり |
4/18(月)~ | ⑪あいさつ | 10/17(月)~ | ㉟思い出作り |
4/25(月)~ | ⑫自己主張 | 10/24(月)~ | ㊱人口問題 |
5/9(月)~ | ⑬エネルギー | 10/31(月)~ | ㊲後悔していること |
5/16(月)~ | ⑭言葉 | 11/7(月)~ | ㊳インターネット・メール |
5/23(月)~ | ⑮励まし・感謝 | 11/14(月)~ | ㊴協調性 |
5/30(月)~ | ⑯日本の文化 | 11/21(月)~ | ㊵中学生活に期待すること |
6/6(月)~ | ⑰生命 | 11/28(月)~ | ㊶ことわざ |
6/13(月)~ | ⑱日常生活の工夫 | 12/5(月)~ | ㊷ゴミ問題 |
6/20(月)~ | ⑲少子高齢化 | 12/12(月)~ | ㊸自分が輝いているとき |
6/27(月)~ | ⑳失敗から得たもの | 12/19(月)~ | ㊹学校をよくするための提案 |
7/4(月)~ | ㉑勉強することの意味 | 12/26(月)~ | ㊺美しいと感じること |
7/11(月)~ | ㉒日常生活の不思議 | 1/10(月)~ | ㊻私の誇り |
7/19(月)~ | ㉓食について | 1/16(月)~ | ㊼人々のくらし |
7/25(月)~ | ㉔ものの考え方 | 1/23(月)~ | ㊽エコロジー |
要項
日時:月曜~土曜の個別指導コースの授業時間枠 ※祝日除く
授業はご自身でご予約くださいませ。
対象学年:小5・小6
料金:6,600円(税込)/月4回
※初回のみ、教材費として2,200円(税込)を頂戴いたします。
指導形態:オンライン個別指導(教師1:生徒2)
オンライン個別指導の個別教師Campで
理解度を深め、成績アップを実現します!
お申し込みの方は「今すぐ入会する」から
『個別指導コース』『小学生基礎力強化タイプ』『国語』でお申込み下さい。
※新規ご入会フォーム2ページ目下部『入会時のご相談』に、
「都立中作文頻出テーマ48」を希望する旨をお書きくださいませ。