個別教師Campブログ

個別教師Campイメージ
個別教師Camp 個別教師Campブログ

個別教師Camp事務局が更新しているブログをご覧いただけます。

事務局からコースのご案内だけでなく、勉強法やイベント情報を掲載しております。

【国数(算)英】何をすればいい? 自主学習のすすめ②

2023.06.09

おすすめ学習法

こんにちは、個別教師Campライターの西村です。

 

今回は、1年前にも取り上げた「自主学習」に再びスポットを当ててみます。

普段の学習に役に立てれば幸いです。

 

※参考※

【新小学6年生などにもおすすめ!】自習学習のすすめ(2022.04.01)

 

自主学習をどうとらえるか。

まずは「宿題」とは違う学習として取り組む必要がありますね。

宿題と言うのは、例えば「漢字ドリル」や「計算ドリル」、「音読」など“どこをどれくらい”学習するか

の指示があるものです。

つまり、そこには学習としての必要性が高いもの、基礎として身に着けておかなければいけないものがあるのです。

それに対して自主学習とは生徒自身が学習テーマを決めて学習するものです。

自分で学習テーマや内容を決めることができるので、知識量も含めていろいろな力が付きます。しかし、自分でテーマを決めるということは、自由がある分、また「何をやろうか」という悩みも出てきます。

 

そこで教科別にどのようなテーマで取り組めばよいかのヒントも併せて提案していきます。

今回は「国語」「算数・数学」「英語」の3科について書いていきます。

 

「自主学習」で出来ることを実感していきましょう!

 

【国数(算)英】何をすればいい? 自主学習のすすめ② ~国語編~

まずは国語から始めましょう。

国語の「読む」「聞く」「話す」「書く」の四項目は、すべての学習の基本中の基本です。

その中でも漢字語句の知識を徹底して身に着けるには、

漢字の部首調べ⇒部首が何を表しているかが分かると、「読み」だけでなく「意味」も分かりやすくなります。

漢字の由来調べ⇒部首と同様に由来が分かると熟語の意味も正確に理解しやすくなります。

ことわざ調べ⇒表現力の強化につながります。例えとしての認知度が高いので事細かな説明を省略できます。

故事成語調べ⇒“ことわざ”同様に認知度が高いことと、“ことわざ”よりも由来となるストーリーがはっきりしているので、多くを覚えていくことで作文等での表現だけでなく、体験例として利用することも可能になります。

言葉の意味調べ⇒語彙力を増やす第一歩になります。教科書等で出てくる言葉の意味調べをすることで正しい意味を知ることができます。ただし、語彙力として身に着けるためには知るだけでなく、使うことが必要です。

 

【国数(算)英】何をすればいい? 自主学習のすすめ② ~算数・数学編~

算数や数学の計算は毎日の宿題(計算ドリルなど)でやることが多いですね。しかし、そこで更に問題量を増やしていくことで正解率だけでなく、計算スピードのアップも見込めます。

 

計算演習⇒教科書やワークの問題を解く(時間設定することでスピードを意識する)

解き直し⇒授業やテストで間違えた問題の解き直しで確実に解けるようにする。その際は蛍光ペンなどで解き方のヒントや注意点を書き込めればオリジナルの参考書ができます。

参考書作り⇒こちらは前項に挙げたものをそれメインでやるものです。特に文章題で試してみると、解き方の手順が分かるようになります。

公式まとめ⇒面積や体積の求め方から、速さや距離、時間の求め方などを例題とともにまとめるのも一案ですね。

 

◆個別教師Campのブログでも数学についての記事がありますのでご参考まで

 

【計算結果が2つ?】8÷2(2+2)の答えを求めてみよう!(2023.05.22)

 

【中学・高校数学】素数の見分け方(2023.05.20)

 

【できるだけラクに】中学数学の因数分解を解くコツ(2023.04.18)

 

【数学の日にちなんで】円周率を求めてみよう!(2023.03.11)

 

【ニガテからトクイに!】算数・数学の文章題を解くコツ(2023.03.04)

 

【国数(算)英】何をすればいい? 自主学習のすすめ② ~英語編~

英語の学習では、やはり「単語」と「文法」が大事ですね。

そのことが分かっていながら英語学習が進みにくいのは「単語の暗記」が影響しているのかもしれません。

しかし単語の暗記を避けて成績アップは叶いません。頑張りましょう。

単語(名詞)の由来調べ⇒暗記を妨げる要因としては、文字列に意味を感じられないことがあるからではないでしょうか。それなら由来を知ることで暗記につなげてみるのも手段のひとつです。

動詞の変化まとめ⇒時制のミスが多いのは言うまでもありません。それは日本文を読み取れていないことにもよりますが。ここでは時制を理解してた出しい単語が書けるように練習しておきたいです。

英文の書き写し⇒語順をしっかりと身に着けるには書く練習は必要です。英語の定期テストで高得点を狙うなら教科書の本文(和訳も)をマル暗記しなさいと言われるのはその中に定期テストで尋ねられるものがあるからです。

カタカナ語と英語の同異調べ⇒普段使っている英語(カタカナ語)が英語では使わない表現なんてことはよく耳にすることです。これをまとめてみるのも

 

◆個別教師Campのブログでも英語についての記事がありますのでご参考まで

 

◇実用英語検定試験について【対策も紹介!】(2023.06.01)

 

◇フォニックス(Phonics)で英語の発音を学ぼう!(2023.05.19)

 

英単語のスペルの法則や意味って? 英単語をカンタンに覚える方法5選!(2022.10.25)

 

教科学習に沿って取り組むこと

苦手教科であれば、自主学習で取り組むことで苦手意識を変えるキッカケにもなることも期待できます。その場合、効果を生むテーマ選定をしましょう。

教科書での授業に合わせて、先の単元内容の予習タイプにしたり、ずばり計算や漢字から掘り下げてテーマを決めていくことも効果が出やすいと思います。

 

何かを変える夏に!

疑問や質問などありましたら、どんなことでも結構ですのでお尋ね下さい。

個別教師Camp学習お悩み相談

 

初めての方へ

【この記事を書いた人】
西村 仁志
【略歴】
公立大学文学部卒業。学生時代は家庭教師。卒業後は公立学校教員として勤務。
その後、塾講師として20年以上経験あり。現在は個別ena河辺校長。
都立立川国際中、私立明大中野八王子中などに合格実績を出し、高校・大学受験においても都立八王子東・国分寺高校や明治大学、法政大学などGMARCH合格者を輩出。
これまでの経験を踏まえ役に立つ情報を楽しく発信していきます。

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、個別教師Camp事務局へお気軽にお問い合わせください。

電話番号

0120-251-511

(受付:日曜・祝日をのぞく15:00~21:00)