個別教師Campブログ

個別教師Campイメージ
個別教師Camp 個別教師Campブログ

個別教師Camp事務局が更新しているブログをご覧いただけます。

事務局からコースのご案内だけでなく、勉強法やイベント情報を掲載しております。

【定期テスト・受験勉強】計画性をもって取り組む方法

2022.01.18

おすすめ学習法

オンライン個別指導の個別教師Camp 計画性をもって取り組む方法サムネイル

こんにちは、個別教師Camp事務局です。

 

みなさんは何かを始めるとき、綿密に計画を立てますか? それともとりあえずやってみて、上手くいかなかったらその都度修正していくでしょうか? 例えば、中学生は定期テスト前に、どのように学習を進めていくか計画表を作るよう学校でも指導されていると思います。そういった経験をしていくことで、将来学習以外の物事も計画的に進められるようになります。今回は「計画性」というテーマで考えていきたいと思います!

 

【定期テスト・受験勉強】計画性は必要?

例えば旅行に行くときでも、移動手段や宿の予約はもちろん、現地でやることまで全て決めていく場合もあれば、一切何も決めずフラっとでかける場合もありますよね。しっかり計画を立ててから行くと、たくさんのことができて充実した時間を過ごせることもあれば、トラブルなどで予定が狂うと後々の計画まで影響し、不完全燃焼に終わることもあると思います。計画を立てずに行くと現地で大きなトラブルに見舞われるリスクは高いですが、逆にたくさんのラッキーや偶然に出会い、忘れられない経験になることもあると思います。

学習においては計画的に進めることがもちろん大切ですが、計画にこだわりすぎるとなかなかスタートできなかったり、計画が狂うと一気にやる気がそがれてしまったりすることもあります。定期テスト勉強の計画を立てたり、受験勉強の長期的な計画を立てたりすることは多いと思いますが、きちんと計画を最初から最後まで実行しきることができる人は少ないのではないでしょうか。

受験勉強の計画の立て方を例に、勉強の計画性をいかに高めるか考えていきましょう。

 

【定期テスト・受験勉強】計画の立て方

【定期テスト・受験勉強】計画性をもって取り組む方法① まずはゴールを設定しよう

例えば、あなたが来年度受験生となる中学2年生で、都立高校合格を目指しているとします。1年間の学習計画を考えるとき、ゴールとなるのは志望校合格ですね。ゴールが決まったら次は「いつまでに何をすれば良いか」を考えていきます。

 

【定期テスト・受験勉強】計画性をもって取り組む方法② 長期計画を考えよう

1年間のうち、3月から7月までを「前期」、7月末から8月を「夏期」、9月から12月を「後期」、1月、2月を「直前期」としていきましょう。

 

【前期】

学校の授業の予習復習、テスト対策だけではなく「1,2年生の復習」をしていくことが大切な時期です。前に習ったことは忘れてしまっている可能性が高いので、一通り問題を解いてみて、「ここはできる」「ここはかなり忘れてしまっている」など、自分の現状を確認しましょう。

また、志望校がまだ具体的になっていない場合は前期のうちに高校見学を行い、行きたい高校を確定しましょう。夏休みに行くお子さんも多いですが、夏は勉強に集中したい時期ですので、前期のうちに決めておくべきです。

そして部活動を頑張っているみなさんは、最後の大会や発表会がある時期だと思います。3年間取り組んできた活動の集大成です。全力でやり切って下さいね!

 

【夏期】

受験の正念場といわれるのがこの夏休み期間です。夏期には前期で見つかった苦手や勉強不足な分野を定着させましょう。そして学校が休みとなるこの時期に長時間学習できる集中力、体力を身につけましょう。

よく「長時間の学習は集中力が切れてしまうから意味がない」という声を耳にしますが、全くその通りです。しかし「だからできなくて良い、仕方ない」とするのは間違いです。やらなければ一生できませんが、それでは勉強に限らず社会に出て働くようになったときに困りますよね。1日集中して仕事ができないままで良いのでしょうか?努力すればできるようになります。そういった学力以外の力も受験を通して身に着けていきましょう。

 

【後期】

9月からは演習期間に入ります。実践に近い形の問題をどんどん解いていくアウトプットの時期です。過去問にも取り組みたい時期ですので、その段階で習っていない単元がないように、未習範囲は残さないようにしましょう。過去問演習や実践演習を積むことで、決められた時間内に持っている力を発揮しきることができるようになります。試験の時間配分の感覚を身につけましょう。

 

【直前期】

いよいよラストスパート時期です。この期間で「新しいことを学ぶ、できることを増やす」というよりは、「やってきたことを思い出す、できることを確実にできるようにする」などが重要になります。精神的に焦って不安になることも多くなると思います。抱え込まず時にはリフレッシュしながらコントロールしていきましょう。

 

【定期テスト・受験勉強】計画性をもって取り組む方法③ 短期計画を具体的に考えよう

いつまでに何をすべきか決まったら、次は具体的な計画を立てましょう。

例えば高校受験に必要な英単語約1500語マスターするために、7月までに単語帳を一周する。8月で2週目を終わらせる。そのためには1か月で何語覚えなければいけなくて、1週間では何語・・など目標からの逆算で決めていきます。その時には具体的な数値で計画立てることが大切です。単語に限らず「このテキストはいつまでに1周する」など、何事も期限を決めておくことで、あとで「間に合わない!」と焦ることもなく、「今日はやりたくないな……」と思っても「やらなきゃ!」という気持ちにもなれると思います。

 

【定期テスト・受験勉強】計画には余裕が大切!

計画をその通り進めるにはかなり強い意志が必要です。最初は「やるぞ!」とスタートしても、いきなり完璧には進められませんよね。そうやって少しずつ計画から遅れていくと、どんどんやる気もなくなってしまいます。それが計画倒れですね。そうなったときに「完全にやめてしまわないこと」が大事です。少し止まってしまったとしても、また「やるぞ!」と気持ちを入れ替えて再スタートしましょう。そうなることを前提に、計画に余裕を持たせておくと再スタートしやすくなります。

個別教師Campでは、自立学習コースで毎日コツコツ学習計画を進めていくこともできますし、勉強しているうえで困ったことがあれば、遠慮なく個別教師Camp事務局までご相談いただけます。何かお困りのことがございましたら、いつでも個別教師Campにご相談くださいませ。

初めての方へ

お問い合わせ

ご不明な点などございましたら、個別教師Camp事務局へお気軽にお問い合わせください。

電話番号

0120-251-511

(受付:日曜・祝日をのぞく15:00~21:00)